香川県高松市牟礼町で
マウスピース型矯正装置インビザライン・矯正治療なら

〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3-1
ことでん「大町駅」前、JR高徳線「八栗口駅」より徒歩10分

診療時間
9:00〜13:00 × ×
15:00〜18:45 × ×

△:15:00〜18:00/休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は、午前中のみ診療しております。
学会参加のため、休診日以外も
休診の場合があります。
お電話でご確認ください。

ご予約・お問合せはこちらへ

087-845-3535

小児矯正についてのご質問

よくあるご質問 小児矯正について

Q&A

矯正治療は何歳から始められますか?

開始する年齢に明確な区切りはございません。

お子様の歯列矯正(小児矯正)の場合

小児矯正は、一期矯正と言われ多くの患者様は7~9歳頃に開始されます。その一方で、お父様、お母様からはお子様が5歳くらいになった時期に歯並びが気になるというご相談を頂きます。

それでも治療開始が7~9歳頃になるのは、

・ちょうど上と下の前歯が乳歯から永久歯に生えかわる時期であるため大人の歯に生え変わった後の歯並びの状態がある程度予測できる
・お子様が小学生になるため矯正装置を使って歯並びを治すという治療への自覚を自分自身で持てる

といった理由からであると一般的に言われております。
また、顎の骨格に問題があることが原因で起こる受け口(下顎前突)や交叉咬合は早い時期に開始した方が良いこともあります。他にも5歳くらいから開始する小児矯正は、0期矯正と呼ばれ、歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド等)と呼ばれるシリコン素材の矯正装置を使用して治療を行う場合もございます。

大人の矯正治療の開始時期についてはこちらから

子どもの歯並びで気になるところがあります。いつ頃から治療を始めるといいのですか?

症例にもよりますが、顎が小さいなどスペースの確保が必要な治療を行う場合は12歳になる前に歯を実際に動かしての治療を行う場合は12歳以降などです。

【子供の歯から大人の歯に生え変わっている時期(12歳以前)】

大人の歯が生え揃うスペースを確保する治療がございます。子供のころしかできない矯正治療となっており、今後生えてくる永久歯がまっすぐに生えてくることが出来るように顎を広げてスペースを確保します。

【大人の歯がすべて生え揃った時期(12歳以降)】

実際に医歯を動かして行う矯正治療を行っていきます。こちらが皆様が良くイメージされる矯正治療だと思いますがワイヤーやマウスピース型の矯正装置を使用して歯を動かし、矯正治療を行います。歯並びは一人一人異なりますので、実際に検査をするとどちらの治療が必要か正確に判断ができます。

ご希望の患者様は矯正相談にお越しください。

何才になったら子供の矯正を相談したら良いですか?

子供の歯というのは、生えそろうまでにかなりの年数がかかりますし、そもそも矯正が必要になるのは乳歯列期なのか永久歯列期なのかもよくわからないですよね。そうなると矯正相談に行く年齢も迷ってしまうことでしょう。そこで今回は、子供の矯正は何歳になったら相談すべきなのかをわかりやすく解説します。

▼一般的には5~6歳

当院では、子供のお子様の矯正相談を5~6歳で受けることが多いです。小児矯正の1期治療を7~9歳で始めることを考えた場合は、それくらいに相談しておいた方が良いといえます。全国的にも5~6歳で子供の矯正に関して相談するご家庭が多いでしょう。ちなみに、5~6歳というのは、最初の永久歯である第一大臼歯が生えて来るか来ないかの境目となる時期です。

▼3~4歳で相談するのもあり

標準的な小児矯正は、6~12歳くらいの間に行うものであり、あまり早い時期に相談しても意味がないこともあります。ただ、ケースによっては4~5歳から矯正を始めなければならないこともありますので、矯正相談も3~4歳という早い時期に行っておいて損はないといえます。とくに出っ歯や受け口など、明らかな異常が認められる場合は、年齢に関係なくその時点で一度、当院にご相談ください。

▼まとめ

今回は、小児矯正の相談を行う最適な時期について解説しました。一般的には、大人の歯が生えてくる5~6歳くらいで相談しておけば十分ですが、ケースによってはもう少し早く診てもらっておいた方が良いこともあります。高松市で小児矯正をしている小西歯科医院なら、いろいろなケースに対応できますので、お子様の歯並び・噛み合わせで気になる点が出てきましたら、お気軽にご連絡ください。ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。メールでのお問合せも受け付けております。

大人の矯正と子供の矯正の治療期間はどれくらい違いますか?

矯正治療は、大人が受ける成人矯正と子供が受ける小児矯正の2つに大きく分けられ、それぞれで治療期間が異なります。

▼大人の矯正治療にかかる期間

大人の矯正治療は、マルチブラケット装置を用いたワイヤー矯正やマウスピース型矯正装置を用いたインビザラインがありますが、いずれも歯を動かすのに1~3年程度を要します。歯並びの状態によっては、もう少し長い期間が必要となることもあります。さらに、歯の後戻りを防止するための保定処置を1~3年程度継続することになります。

▼子供の矯正治療にかかる期間

子供の矯正治療は、1期治療と2期治療の2つに分けられ、皆さんがイメージする小児矯正は、1期治療に当たります。6~12歳くらいの間に受ける治療で、使用する矯正装置にもよりますが1~1年半程度で終わるケースがほとんどです。歯列を拡大するだけであれば、半年程度で終わることもあり、小児矯正の治療期間はあくまでケースバイケースといえるでしょう。ちなみに、2期治療はいわゆる歯列矯正であり、大人の矯正治療とほぼ同義です。

▼子供の矯正を受けると治療期間の短縮につながる?

小児矯正では、顎の骨の発育を正常に促すことができるため、成人矯正で抜歯が不要となることも多いです。また、しっかりとした土台を形成できることから、大人になってからの矯正で苦労することも少なくなります。同時に、治療期間の短縮にもつながりますよ。

▼まとめ

今回は、大人の矯正治療と子供の矯正治療の期間の違いについて解説しました。一般的には大人の矯正治療の方が長くかかりますが、そもそも治療の目的が大きく異なる点に注意しましょう。子供の矯正は歯をきれいに並べるための土台を築くものであり、歯並びの乱れを細かく整える大人の矯正とは期待できる効果も違います。その点も理解した上で、小児矯正および成人矯正を検討することが大切です。

矯正治療期間について詳しく

小児矯正の装置について

お子様の矯正治療は、あごの成長を邪魔する因子を取り除くことに注力します。上あごの成長活発期は6歳から8歳、下あごの成長活発期は12歳から14歳頃ですが、個人差・男女差が大きいです。いつ治療しても良い結果に結びつくというわけではないので、精密検査・経過観察で成長の活動期を逃さず、治療装置を使用することが大切です。永久歯がはえたばかりは、まだ歯根が未完成なので、取り外し式の矯正装置(マウスピースではない)を使用することが多いです。もちろん、固定式装置やマウスピース型矯正装置を使用する場合もあります。検査結果やタイミングにより、大人の矯正治療よりも様々な治療法を用いますので、詳しくは検査の上でご相談ください。

自分・子供の歯並びが良いか悪いかの基準・判断

歯並びの良い・悪いは見た目で判断していただいて良いと思います。ただ、噛み合わせの良い・悪いは専門的な判断が必要です。歯並びが多少悪くても噛み合わせが良い場合があれば、逆に、歯並びは良くても噛み合わせが悪いことがあります。やはり、自身で判断せず歯科医院に五來にしてご相談ください。

子供の矯正と大人の矯正の違い

いちばんの違いは、治療にあごの骨の成長を利用できるか否かです。詳しくは、『小児矯正装置について』を参照ください。

大人の矯正では、あごの骨の成長はありません。今あるあごの骨の中で、歯並びがを動かして歯並び噛み合わせを治療します。検査の結果、上下のあごの骨の位置が大きくズレている場合には、外科矯正治療を検討する必要があります。

歯並びは先天的・後天的の両方がある

原因として、両方が考えられています。どちらか一方というより、どちらも関係して、歯並びが悪くなります。後天的な原因としては、4歳以降の指しゃぶりなどが有名です。0歳からの離乳食の与え方、抱っこの仕方などで、噛み合わせや歯並びが悪くなることも指摘されています。まだまだ、取り組んでいる歯科医院は少ないと思いますが、これからは、歯並びも予防ができるかもしれません。

子供の矯正「歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)」はどのようなものですか?

子供の矯正治療では、大人と違っていろいろな種類の装置を使用します。その中には初めて耳にするようなものもあり戸惑ってしまう親御さまもいらっしゃることでしょう。とくに「歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)」に関しては、装置の形も期待できる矯正の効果も検討が付かない方が多いようですね。今回はそんな子供の矯正で使用する「歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)」について詳しく解説します。

◎子供の受け口を治すための装置

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)は、子供の受け口を治すための装置で、マウスピースのような形をしています。いわゆる“マウスピース型矯正装置”であり、自由に着脱できることから、お子様の心身にかかる負担を最小限に抑えられます。ちなみに、受け口である反対咬合は早い段階で治療を始めなければ、根本から改善することが難しくなるためご注意ください。

◎歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)に期待できる効果

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)には、マルチブラケット装置のような歯並びを細かく整える効果はありません。受け口を誘発しているお口周りや舌の筋肉の活動および発育を正常に促すことで、正しい噛み合わせを獲得できる装置です。これは大人が受ける歯列矯正との決定的な違いです。

◎歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)を使うメリット・デメリット

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)で受け口を治す場合は、歯を抜いたり、外科手術を施したりする必要がありません。費用が安く、人前に出るときは取り外せるというメリットもあります。ただし、適切な時期を逃してしまうと矯正効果が得られなかったり、逆に歯や顎の発育を邪魔したりすることもあります。

子供だけで通院できますか?

歯医者さんが苦手なお一人で落ち着いて診療をお受けいただける年齢でしたら、お子さまだけで通院いただくことも可能です。(ご契約の際は、大人の方もご一緒にご来院いただけますと幸いです)

※経過を観察し、詳細をお話させていただく必要のある状況となった際には、次回ご一緒にご来院いただくことをお願いする場合もございます。

受験を控えていますが、大丈夫ですか?

矯正治療中は、歯が装置の力によって動かされるため、痛みが伴います。お子様によっては、痛みを強く感じ、食事や睡眠、勉強をする際の集中力に影響が出ることもあります。

また、使用する装置がブラケット矯正装置なのかマウスピース型矯正装置によってもお子様が感じる痛みは変わってきます。

当院を受診された患者様でも、小学生、中学生、高校生といらっしゃり、矯正期間中に受験をされた方もいます。受験を矯正を諦める判断基準とされる方は多くないと思われます。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

087-845-3535

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:00〜13:00
午後:15:00〜18:45
△:15:00〜18:00
※祝日がある週の木曜日は、午前中のみ診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日
学会参加のため、休診日以外も休診の場合があります。お電話でご確認ください。

087-845-3535

761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼3-1

・ことでん「大町駅」前
・JR高徳線「八栗口駅」より徒歩10分