診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
15:00〜18:45 | ○ | △ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:15:00〜18:00/休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は、午前中のみ診療しております。
学会参加のため、休診日以外も休診の場合があります。
お電話でご確認ください。
歯が凹凸して、上手く磨けない
前歯のでっぱり、不正咬合
歯科検診で、歯並びを指摘された
指しゃぶり
よく口が開いている
唇が乾燥する
噛まずに飲み込む
発音が悪い
もし歯科検診で歯の並びに問題が指摘された場合、その問題を放置すると将来的にさらなる歯並びの悪化や顎の骨の成長に影響を及ぼす可能性があります。特に子供の場合、顎の成長に合わせて早期に歯の治療を受けることが重要です。放置すると、顔のバランスや筋肉の働きに影響を与え、歯の健康や脳の発達にも悪影響を及ぼすことがあります。ですので、できるだけ早く歯科医師のアドバイスを受け、適切な治療を行うことがおすすめです。
お子さまの健全な成長には、歯並びの改善と適切な噛み合わせが欠かせません。
インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が製造した透明なマウスピース型の歯列矯正器具で、元々は成人向けに開発されました。
しかし、技術の進歩と症例蓄積により、子供の歯と大人の歯が混ざる混合歯列期にも使用できるようになりました。
その結果、6歳からの子供向けのインビザラインファーストが2019年3月に発売され、現在は広く小児歯列矯正治療で利用されています。
口腔スキャンで使われるiTero
「過去には、矯正治療を開始する際にはシリコン印象材を使って口内の型を取る必要があり、その不快感から矯正を断念する方もいました。しかし、当院ではこの問題を解消するために、インビザライン専用の光学スキャナーを導入しました。これにより、型取りの失敗リスクがほとんどなくなり、何度も型を取る必要がなくなりました。
わずか5分で完了するスピーディなスキャン
そして、そのデータはオンラインでマウスピース工場に直接送信されます。これにより、iTero elementを導入していない他の歯科医院と比較して、治療開始までの待ち時間が大幅に短縮されます。」
インビザラインファーストは、従来の小児矯正に比べて多くの優れた特性を持っています。一般的に、小児矯正は顎の成長を制御しながら行われますが、歯並びを完全に整えることは難しいとされています。そのため、多くの場合、小児矯正の後に成人矯正を行って歯並びを整える必要があり、これにより治療期間が長くなる傾向があります。
しかし、インビザラインファーストを利用すると、顎を理想的な方向に広げるだけでなく、同時に歯並びを細かく調整して整えることが可能となります。これは従来の小児矯正では難しかった治療が、マウスピースを着用することで可能になるという進歩です。
インビザラインファーストの一つの大きな特徴は、マウスピース型の矯正装置を利用して、全方向から力を適用するということです。これは、単一方向からの強い力に比べて、痛みを感じることが比較的少ないというメリットがあります。これにより、お子様の負担は従来の矯正治療に比べて大幅に軽減され、マウスピースを装着したままでも快適に過ごすことが可能になります。
インビザラインファーストでは、特別な装置を用いて口腔内の精密なスキャンを行います。スキャンしたデータに基づき、専門の医師が3Dシミュレーションを使用して治療計画を作ります。このプランは、保護者とお子様に対して分かりやすく説明され、全てが理解され承認されてから矯正治療が始まります。従来の矯正治療でよくある「これからどうなるのか不明な不安」を感じることなく、安心して治療に取り組むことができます。
インビザラインファーストは、子供が乳歯から永久歯に移行する期間に行われる矯正治療法です。この治療法では、子供の歯の成長パターンを予測し、それに合わせたカスタムメイドのマウスピースを作成します。また、各個人の顔の成長速度は異なるため、時々マウスピースが合わなくなることがあります。そのような場合でも、新たなマウスピースを作成することが可能で、ほとんどの場合、追加料金は発生しません。このマウスピースはぴったりとフィットする設計で、装着したまま話すことや飲み物を飲むことも可能です。
インビザラインファーストはその透明性から目立つことが非常に少なく、敏感な年齢の小学生でも、周囲に気付かれることなく矯正治療を受けることが可能です。
自己取り外し可能なマウスピース型矯正装置を使用しているため、矯正中に食べることができない食物というものは存在しません。学校の友達と遊んだり、遠足の時でも好きな食べ物を楽しむことが可能です。ただし、虫歯予防のためにも、マウスピース装着前の歯磨きは必須です。間食の摂り方や適切な歯磨きの方法については、必要に応じて指導いたします。
固定式ワイヤー矯正とは異なり、取り外し可能な矯正装置を使用しているため、通常通りの歯磨きが可能です。歯が生え変わる時期の歯は、まだカルシウム化が進んでいないため、虫歯になりやすい状態です。マウスピースを取り外し、じっくりと歯磨きを行い、その後はいつも通りに仕上げ磨きを行いましょう。フロスや歯間ブラシも通常通りに使用できます。さらに、マウスピース装着のままフッ素を塗布すると、歯へのフッ素浸透率が高まり、より効果的な虫歯予防が可能になります。
インビザライン矯正装置の素材はプラスチックで、一切金属を使用していません。そのため、「子供が金属アレルギーでワイヤー矯正ができなかった…」とお悩みの親御様も、インビザラインファーストの矯正治療を考えてみてはいかがでしょうか。
インビザラインファーストのマウスピースは非常に薄くて柔軟性があり、装着したままでも楽器の演奏やスポーツを行うことが可能です。ただし、違和感が強い場合や、スポーツなどでアゴ周りに強い圧力が加わる可能性がある場合は、一時的にマウスピースを取り外すこともできます。
インビザラインファーストでは、ご自宅でマウスピースを定期的に交換します。大半の場合、1~2週間ごとに交換します。特殊なプラスチック素材で作られたインビザラインは壊れにくく、ワイヤーやブラケットなど、口内炎を引き起こす可能性のある装置は使用していないため、問題が起こる可能性は比較的低いです。診察は1.5~3ヶ月に1回程度で、親御さんの送迎の負担も最小限に抑えられます。
子供の頃の悪い癖が歯並びの悪さにつながることもあります。特に、指しゃぶりや舌で歯を押し出すような癖があると、出っ歯や前歯の間隙が生じる原因になります。早期に矯正歯科に相談し、悪い癖を改善する治療や指導を受けることで、矯正治療後の歯の再び歪むこと(後戻り)を緩和・予防することが可能です。
成長・発達段階にある子供にとって、早期に矯正治療を始めることが重要です。噛み合わせが悪いままにしておくと、歯ぎしりや強く噛むことで特定の歯に大きな負荷がかかり、歯が欠けたり、歯根が折れたりすることがあります。また、頬の筋肉(咬筋)が発達し、エラが張った顔つきになることもあります。学校生活やクラブ活動、人間関係のストレスなどが噛み合わせの悪さに追い打ちをかけ、歯ぎしりをする子供が増えています。噛み合わせを整えることは、将来の健康にとって重要です。
子供の頃から矯正治療を行うことで、顎の発育をコントロールできるため、大人になってからの矯正治療(2期治療)の期間を短くすることが可能です。インビザラインファーストは、顎を広げる1期治療の特徴を持ちながら、歯並びを細かく調整すること(通常は2期治療で行われます)も可能なため、2期治療がより簡単になるのです。
インビザラインファーストの適応年齢は6歳〜12歳。永久歯が生えそろうまでの時期です。
公式では、第一大臼歯を有し、切歯(乳歯もしくは永久歯)の少なくとも2歯が2/3以上萌出していること、
また少なくとも3/4顎に乳歯(C、D、E)又は未萌出の永久歯(3、4、5)を2歯以上有している必要があるとしています。
ただし、インビザラインファーストが適応できるかは歯科医師の判断によります。
中でも、骨格が原因で引き起こされる重度な咬み合わせの問題に対しては、インビザラインファーストでは対応できないことがあります。
外科的な治療と併せて矯正を行う必要がある場合もございます。気になる方は当院までご相談ください。
平日は時間がないという方も安心です。
まずお気軽な相談から。
従来の矯正装置との比較やインビザラインファーストの簡単なルールについてご説明します。
お客さまとの対話を重視しています。
より細かい精密検査を行います。
iTero、顔の写真、レントゲン写真などを併用し、歯並びの状態を緻密に確認します。
平日は時間がないという方も安心です。
精密検査のデータから、詳細な3Dシミュレーションの「クリンチェック」を作成します。
クリンチェックの画像を担当医師と一緒に見ていただき、矯正治療中の歯の動きなど、一連の流れを確認していただきます。
お客さまとの対話を重視しています。
実際にマウスピースを装着して、矯正を開始します。
矯正期間中は定期的にご来院いただき、全体のメンテナンスとマウスピースの交換を行います。
当院では、患者様へのサービス提供を最優先に考え、歯科治療専用のデンタルローンを導入しています。患者様(または保護者様)の代わりに歯科治療費を全額支払い、その後患者様が選択した返済プランに従って少しずつ返済していくというシステムです。返済プランは自由に組むことができ、患者様の生活スタイルや経済状況に合わせて最適なプランを選択することが可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | △ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00〜13:00
午後:15:00〜18:45
△:15:00〜18:00
※祝日がある週の木曜日は、午前中のみ診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日
学会参加のため、休診日以外も休診の場合があります。お電話でご確認ください。